マッチングアプリとして人気と実績のあるペアーズが作ったオンライン結婚相談所がペアーズエンゲージ(Pairs engage)です。ペアーズ自身が累計登録会員数1,000万人以上の国内最大級のマッチングアプリです。
ペアーズエンゲージは、そのペアーズが満を持して1年以内に結婚したい人のために作ったというのです。
ここでは、そんな結婚を望む人たちのためのペアーズエンゲージの「真剣交際」について解説しています。
「真剣」「交際」というなんだか字面を見るだけで襟を正さなければいけない感覚になります。

真剣交際って何?
ペアーズエンゲージの真剣交際とは、「カップリング」の相手を特定の一人に決めて、その相手との成婚を目指して、交際を深めることを目指すことになります。
一方的に希望するのではなく、真剣交際を希望する相手との合意があってはじめて真剣交際に入れます。

カップリング中はいつでも真剣交際に移行することができます。
しかし、真剣交際に入ってもカップリング成立の日からの90日間の制限は変更されません。
ただし、お互いに合意していれば、30日間はカップリング期間を延長して最長120日間カップリングの状態を維持することができます。
真剣交際に入ってから成婚とみなされる行為を行った場合、カップリングと同じように強制的に成婚退会として処理されてしまいます。

真剣交際に入ったら?
真剣交際に入ると、新規の紹介が停止されることになります。
そして、未回答の紹介は自動的にお見送りとして処理されてしまいます。
他にマッチングがあっても解除されます。
他の相手とのファーストコンタクトの日程が確定していても、キャンセルとして処理されることになります。

ここではじめて真剣交際の相手との連絡先の交換ができるようになります。
真剣交際を終了させるには?
お互いにこの人だと思って真剣交際に入ることになりますが、交際を続けていく中で合わないと感じたときには終了させることができます。

カップリングが解除されたら、あらためて紹介が再開されますので今度こそ成婚を目指して交際しましょう。
カップリングって何?
ペアーズエンゲージのカップリングというのは、ファーストコンタクトで会った相手が結婚相手として相応しいかを見極めるための状態です。
カップリングは、複数の相手と同時に成立させることができます。
この点が、一人に限定される真剣交際との違いです。
カップリングには90日間の期間制限があります。
90日間という限られた時間の中で、カップリングした相手が結婚相手として相応しいかを見極めることになります。
- カップリングが成立すると、メッセージのやり取りができるようになります。
- メッセージを交換したり、デートを重ねて二人の関係性を深めるように努力しましょう。
- カップリングすると、ビデオ通話機能を利用したオンラインデートができるようになります。
- カップリングしただけの状態では、相手と連絡先を交換することは禁止されています。
- ペアーズエンゲージの中でのメッセージの交換で関係を深めていきましょう。
成婚退会って何?
ペアーズエンゲージの成婚退会というのは、ペアーズエンゲージで知り合った相手との結婚を前提にペアーズエンゲージを退会することを意味します。
実際に結婚しなくても、二人が結婚を前提とした交際を継続する場合に成婚退会することになります。
なお、以下の行為が確認されると、強制的に成婚退会の処理が行われてしまいます。

- 宿泊や宿泊を伴う旅行
- 同棲
- 婚前交渉
- カップリング(真剣交際を含む)を継続したままカップリング期間(*)が終了した場合
※カップリング期間はカップリング成立の日から90日間(カップリングの相手との合意で30日延長した場合はカップリング成立の日から120日間)
もし、成婚退会後に交際相手との関係が破綻した場合は、成婚退会した日から90日以内は、入会費と書類提出の必要なく入会しなおすことができるようになっています。
成婚退会する場合は、できるだけ相手との関係を深めて結婚の決断をしてからにしましょう。
真剣交際まとめ
真剣交際は、ペアーズエンゲージで連絡する相手を一人に限定する状態のことをいいます。
この段階で連絡先を交換できるようになるので、真剣交際に入ってからが本番といえるでしょう。
真剣交際に入るとほかの相手との接触が不可能になるので、カップリングの相手の中で、この相手とならとお互いに思えるようになってから選択すべき状態だということになります。
結婚まではまだまだ道半ばであって、真剣交際に移行したからといって、決して気を抜いてはいけません。
コメント