誰かとお付き合いをしたいと思っても、忙しいとか、どこに行けば出会いがあるのか分からないと悩んでいる人は多いでしょう。マッチングアプリというものがあるらしいけれど、ネット上で知り合った相手と会うのは怖い。
マッチングアプリでの出会いも珍しくなくなってきたけど、まだまだ主流にはなっていない。

でも、怖いという理由でマッチングアプリを敬遠するのはもったいない。
他では出会いが無いという人も、マッチングアプリでなら出会いが見つかるかもしれません。
そんな人のために、マッチングアプリは本当に怖いのか・どうすれば怖い思いをしなくて済むのかを解説しました。
安心・安全のための対策
マッチングアプリが怖いというのは、やはり、何らかの事件に巻き込まれてしまうのではないかという恐怖でしょう。
その点に関しては、マッチングアプリもちゃんと対策を取っています。
マッチングアプリの運営会社も、自社のサービスを事件の舞台にしたくはありませんから、しっかり対策を取っています。
例えば、マッチングアプリのペアーズでは、18歳未満の利用を禁止して、年齢確認のために公的な身分証明書の提出が必須となっています。
- 運転免許証
- パスポート
- 健康保険証
- マイナンバーカード
などが年齢確認に使える身分証となっています。
また、24時間365日の常時監視体制で、プロフィール・写真のチェック・不審なユーザーの監視・是正勧告・強制退会などの処置を行っています。
送られるメッセージの内容も監視しており
- 誹謗中傷
- 卑猥な表現
- 差別豹便
- その他公序良俗に反する内容
上記を発見すると排除するようになっています。
禁止行為の設定も行っており
- 社会規範
- 公序良俗に反するもの
- 他人の迷惑となる行為
- マルチ商法
- ネットワークビジネス
- アフィリエイト等ビジネスへの勧誘など
この様な行為を行うユーザーを見つけた会員による報告システムも用意されています。
危険なユーザーは随時ペアーズ内から排除される仕組みが整っており、ペアーズのユーザーが事件に巻き込まれて怖い思いをすることがないように配慮されています。
身バレの心配も怖い
事件に巻き込まれる怖さに比べれば、ややテンションの低めの怖さとなりますが、マッチングアプリを利用していることが知り合いにバレる、いわゆる「身バレ」してしまうのも怖いという人もいるでしょう。
その点に関してもマッチングアプリではちゃんと対策が取られています。
例えば、タップルでは入会登録時にFacebookのアカウントを利用することで身バレが起きないようになっています。
Facebookのアカウントを使ってタップルに会員登録しても、Facebookのほうにはタップルに入会したことは表示されません。

そして、身バレに関して重要なこととして、Facebook上の友達にはタップル上で出くわすことがないということがあげられます。
その為、身バレが怖いという人も安心して利用することができます。
怖い思いをしないためには?
利用者がマッチングアプリで怖い思いをしないように、運営会社はいろいろと対策を取っていますが、絶対ということはあり得ません。
そのため、自分でも身を守る行動をとる必要があることは否定できません。
気を付けなければいけないことは、マッチングアプリそのものというよりも、ほかのユーザーのことになります。
マッチングアプリで怖い思いをしている人のほとんどは、危険なユーザーに引っかかってしまったために起こったことなんです。
怖い思いをしないためには、危険なユーザーかそうでないユーザーかを見分ける目を養う必要があるのです。
では、どんなユーザーが危険なのでしょうか。
すぐに会いたがる相手は危険なユーザーの可能性があります。

危険だと感じた相手とは距離を取って、以後、接触を断つのが最も安全な対処法となります。
その点では、例えばユーブライドでは、関わりたくないと感じた相手を「ブロック」する機能が用意されています。
一度ブロックをすると、二度とその相手が表示されることはありません。
相手が自分のことを検索しても、検索結果に表示されることもありません。

ユーブライドで一度ブロックすると、あとから解除することはできませんが、他にもた沢山相手はいるので少しでも危険を感じた相手はブロックしていった方がいいでしょう!
そうすれば怖い思いをしなくてすみます。
出会いがありすぎるのが怖い?
日ごろ出会いに恵まれないという人ほど、マッチングアプリを利用した途端、たくさんの出会いがあることに驚くことになるでしょう。
これまでモテなかった自分が、突然モテるようになることが最も「怖い」ことかもしれませんね。
コメント