年々恋愛に対して消極的な人が増えていると言われていますが、マッチングアプリの登場によってむしろ出会いは増えていると考えても良いでしょう。「ネットでの出会いってなんか怪しいし…」と思うかもしれませんが、人気のアプリならそういった心配もありません。

遠恋というのは本来やむを得ず始めることが多いものの、マッチングアプリではあえて遠く離れている相手を探す人もいるでしょう。

マッチングアプリでは全国各地にいる相手と仲良くなれる
「そもそも本当にマッチングアプリって遠恋の相手が見つかるの?」と驚くかもしれませんが、インターネットを使ってやり取りをするサービスでは全国各地にいる異性から相手を探せるため、特に難しいことではありません。
例えば今では多くの人が使っているSNSでは、国内どころか国外の方ともすぐにやり取りができます。もちろんマッチングアプリでも近場の相手を探す人は多いですから、同じ県に住む人に絞って探すこともできるでしょう。
遠恋を選ぶかどうかは本人の自由ですが、これより説明するメリットが魅力的なら考慮してみてください。
遠恋を始めるメリット1.より選択肢が増える
遠恋を始める最大のメリットは、『より選択肢が増える』というものでしょう。もしも同じ県に絞って相手を探した場合は人数などもそれなりに限られるため、「なかなか好みの相手が見つからない…」と感じることもあります。
ですが遠恋の場合は日本各地から相手を探せますので、選択肢が大きく増えるのは間違い無いでしょう。興味のある地方に住む人に声をかけても良いですし、逆に全然知らないエリアにいる人と仲良くなるのも楽しいです。
「住んでいる場所よりも好みかどうかを大事にしたい!」と思っているなら、遠恋も受け入れられればより相手を見つけやすくなるでしょう。
遠恋を始めるメリット2.たまにしか会えないからこそデートが盛り上がりやすい
どんなカップルでも付き合い始めはとても楽しそうですが、そのうちマンネリを感じるケースはとても多いです。

ですが、遠恋であればデートの回数もそこまで増やすことはできず、「次はいつ会えるかな…」と恋焦がれやすいです。そしてそういう気持ちはデートを盛り上げる最高のスパイスになりますから、毎回新鮮な気持ちで相手と向き合えるでしょう。
また、「恋人は欲しいけどいつもベタベタされるのはちょっと…」という人にもちょうど良いペースとなります。
遠恋を始めるメリット3.引っ越し先の相手を探せる
例えば仕事などの都合で引っ越しが決まっている場合、今住んでいるエリアで恋人を探すと否応なく遠恋がスタートします。そもそも引っ越しが決まっている相手と仲良くしたがる人も少ないため、なかなか恋人探しも捗りません。
しかし、マッチングアプリなら『引っ越し先にいる相手との遠恋』もスタートさせられます。引っ越し先がはっきりとしているならその地方の相手を探すことで、引っ越し後は遠恋から普通の恋愛にスイッチすることも可能です。
この場合は遠恋を楽しむというよりも『計画的に遠恋を解消する』といった形になりますが、これもマッチングアプリならではの利点だと思ってください。
遠恋の注意点
マッチングアプリのおかげで身近になった遠恋ですが、それでも普通の恋愛に比べて注意点は多いでしょう。
- こまめに連絡を取り合う
- 月に1回はデートをする
- 相手を信頼する
遠恋では直接会って話せる機会が少ないため、こまめに連絡を取り合わないと関係が自然消滅しやすいです。普段はあまりメールなどを送らない人も、1日に1回はやり取りをすると良いでしょう。
また、デートも月に1回は行ってください。遠恋ということで移動も一苦労かもしれませんが、先ほども書いたように特別感が強いですし、『相手に地元を案内してもらう』というデートプランも楽しめますから、観光も楽しむつもりで会いに行きましょう。
そして相手と会えなければ「浮気とかされないかな…」と心配するでしょうが、好きな人を信頼しましょう。信頼ができないと思わぬことを口走ったり、夜も眠れなかったりしますから、ある程度は楽天的に状況を楽しんでください。
マッチングアプリなら遠恋も十分アリ

メッセージを送り合えば距離に関係なくやり取りできますし、県外への移動方法についても充実していますから、「もっとたくさん出会いを増やしたい!」と考えている人は前向きに検討してみましょう。
コメント