現在では、スマホのおかげで誰でも簡単に写真を加工できるようになりました。
例えば、インスタやTwitterといったSNSに上げる写真は加工するのが常識みたいになっていますよね。
それがマッチングアプリに登録する写真となると、加工するのが礼儀のような勢いで平然と写真を加工する人がいるのが現実です。

写真詐欺レベルまで写真を加工するのは女性に限りません。

つまり、写真詐欺に関してはお互い様の側面があります。
自分が写真詐欺をしないことは大前提として、マッチングアプリで写真詐欺に引っかからないように、疑わしい写真の見抜き方を解説していますよ。
なお、加工じゃなくても写真の撮り方によって写真詐欺を企てているケースもあります。
顔の詐欺

つまり、本当はくすんだ肌質なのを写真を加工して、白いきれいな透き通った肌に見せる加工をするというものです。
女性は白く加工するのに対して、男性だったら日焼けした肌に見せたくて黒く加工することもあるでしょう。
写真を加工しているのではなくて、ひたすら厚化粧で顔の色をごまかしているケースもあり得ます。
その際は、首の色と顔の色が違うなど、まわりと比べて不自然に色が違うケースは加工しているか、もしくは厚化粧している可能性が高いと考えられます。

髪型で隠す
また、写真自体に加工をしなくても、写真の撮り方でごまかすケースもありますね。

顔の両側に垂らした髪の毛で顔の横の輪郭が見えない場合は、見えてはまずいものを髪の毛で隠している可能性があります。

髪型で隠すケースとは別に、決まった角度からの写真のみ公開している場合も疑わしいと考えられます。
つまり、顔の左側だけの写真しかなければ、正面から見たときや右側からのアングルに自信がないことが考えられます。
本人が自信を持っていないのだから、実物は想像しやすいでしょう。
体型の詐欺
体型をごまかすために、写真を加工して細くしたり、反対にグラマーにしたりすることは典型的と言えます。

そもそも全身写真がない
体形に自信がない人の中で、ある意味正直なのがマッチングアプリに全身写真を一枚も公開しないことでしょう。
その点を逆手にとって、初めから全身が写った写真を公開しないことで、自信のない体形を隠す事にもなります。
メッセージを交換する仲になっても体が写った写真を送ってくれないのは、体型に自信がない可能性が高いと考えられるのです。
服装でごまかす
まったく全身写真を公開しないのは不自然だからということで、最低限の写真を公開している人もいます。
その際、服装でカバーするケースが多いですね。
例えば上着を羽織っていれば、簡単に体形を隠すことができます。

例外として、男性の場合、写真詐欺とは言えませんが、スーツ姿だけがやたらとかっこいい人がいることには注意したいところです。
スーツを着ているとイケメンなのに、休日に私服になった途端、ブサイクになってしまう人がいるかもしれません。
マッチングアプリでの男性のスーツ写真には気を付けましょう。
もし、スーツ以外の服装の写真がなければ、本人もファッションセンスのなさに気が付いている可能性があります。
自分磨きで写真よりもイケメンに
ここまで、写真に騙されないための情報を紹介してきましたが、実は自分も紹介してあることをやっていた!という人もいるかもしれません。
そうでなくても、マッチングアプリでは写真の第一印象の善し悪しで、マッチングの成否が左右されてしまいます。
したがって、写真でごまかすことよりも、現実の自分の魅力を磨いて、異性にアピールしていきましょう。
もちろん、人間の魅力は見た目でなくて、内面にあると考えて、性格で勝負するのもいいでしょう。
そもそも、写真詐欺に引っかかるのも相手の外見にこだわっているからであって、人間中身が一番大事なのだと思えば、相手の内面を見抜く目を養う方が重要だということになります。
コメント