お酒、温めますか? AtsuKanです。
ただより高いものはないとはよく言いますが、出会いアプリやマッチングアプリ界隈の場合はただほど出会えないものはないとでもいいましょうか。
というよりも、より正確な言い方をするのならば、完全無料の出会いアプリというものはほとんど存在しないというべきでしょう。大半の出会いアプリは、登録に関しては無料で可能ですが、その後アプリ内で実際に活動するに際して、ポイントの購入や月額課金を男性に求めています。
なぜ男性だけ、とか、ポイントを無料で手に入れる方法はないのか、といった話は他で論じるとして、では、App StoreやGoogle Playで見つかる完全無料を謳っている出会いアプリはなんなのか――そう思われる方もいらっしゃるでしょう。
というわけで、こちらでは『使うな危険! 完全無料出会いアプリに要注意』と題しまして、それらのアプリについて触れていきたいと思います。
ちなみに最初に結論を申し上げますと、これらは表向きは出会いアプリやマッチングアプリではなく、アプリ上でメッセージをやりとりするチャットアプリに分類されるものです。出会いアプリ及びマッチングアプリのリリースに際し必須条件である『インターネット異性紹介事業』の届け出もされていませんし、規約上は出会い目的での利用を禁止しているアプリが大半を占めます。

また、これらのアプリの中で特に悪質なものは、リリース→削除→名前を変えリリース→削除を繰り返しています。そのため、今回紹介したアプリがストアから消えていることもありますのでその点ご了承ください。
……まあ、私としましてはそれらのアプリを出会い目的で使うな! という意味を込めてこの記事を書いているわけですから、ストアから消えようが関係はないのですが。
出会い目的での利用は禁止します!←本当にぃ?
さて、先述の通り、チャットアプリは利用規約上では出会い目的での利用を禁止しています。
これは、出会いアプリやマッチングアプリの運営に際し必要となるインターネット異性紹介事業の届け出をしていないためで、法的にもチャットアプリは出会い目的のアプリとは別物となっています。

↑こちらはApp Storeで配信されているチャットアプリ『出会いSNSチャット』。
↑そしてこちらはGoogle Playにて配信中のチャットアプリ『恋チャット』です。
上記画像はGoogle Chromeの互換表示モードをキャプチャーしたものです。実際の表示とは異なる場合がございますのでご了承ください。

『恋チャット』は一見して出会いのでの字もないように見せかけて、プロモーション画像の3枚目にしっかりと『趣味でつながる新しい出会い!』と書かれています(見づらくて申し訳ありません)。
『出会いSNSチャット』に至っては、アプリ名からして出会いと明記されています。これで出会い目的の利用を禁止と言われても、へそで茶が沸きます。
恐らくその点をつついても、『ネット上での出会いであってリアルでの出会いじゃないからセーフ』と逃げられるのが関の山でしょうけど。
……というかですね。ぶっちゃけますがインターネット異性紹介事業の申請って、それほどややこしいものではないんですよ。下手をすれば免許証の更新や転居手続きのほうがよほど面倒です。その手間すら省いてコソコソやるような連中、あるいは奴がリリースしているアプリが、果たして真っ当なものであるといえるでしょうか。
そもそも真っ当な女性がいると思うな
しかしながら、運営側が規約で禁止している以上はこれらは出会い目的で利用できるアプリではありません。表向きは。
ですが完全無料ということから、出会いアプリの月額料金や出会い系アプリのポイント購入代をケチってこちらのチャットアプリで出会いを探す男性はどうやら少なくないようです。

普通に真っ当に恋活や婚活、あるいは友活をする女性は、そもそもこんなアプリで出会いを求めません。だって、そもそも多くの出会いアプリ、マッチングアプリは女性は無料で利用できますから。
ただ、それでももしかしたらチャットアプリで本気で恋人探しをする女性もいるかもしれないと思い、当サイトでタップル誕生(Tapple)やPoiboyに関するレポを書いているマッコリ女史(←女史が書いた記事の一覧に飛びます)に確認を取りました。

ないわー(超意訳)
だ、そうです。いやまあ、そりゃそうですよね。
実際問題、女性が真剣にパートナーを探すなら、インターネット異性紹介事業にちゃんと届け出を出し、かつ安全な出会いの場が約束されている場所を利用するでしょう。
であるにもかかわらずチャットアプリを利用して出会いを求めるということは、つまりそちらで活動できない理由があるということ。
さあ、いよいよきな臭くなってまいりました。
チャットアプリで出会えるのは……
では、通常の出会いアプリで活動できない理由とはどういったものがあるのでしょうか。ざっくりとピックアップしてみましょう。
- 援助交際目的
- マルチや宗教の勧誘
- ただのかまちょ
- 18歳未満

援交にしろマルチにしろ宗教にしろ失うものが大きすぎます。かまちょは別段影響はなさそうに見えますが、そもそもこちらの目的はパートナー探しであり、出会える確率0%を相手にしていても何も得られるものはありません。18歳未満は……まあ、逮捕される可能性を覚悟できているのならいいんじゃないでしょうか。

時は金なりタイム・イズ・マネー。会えないのに時間を浪費するくらいなら、さっさと課金して普通の出会いアプリなりマッチングアプリを使ったほうが建設的で健康的で健全です。
どうしてもお金を払いたくない男性向け・完全無料出会いアプリ10選(非推奨)
とまあ、先述の通り完全無料の出会いアプリというものはほぼほぼ存在しないわけでして。つまりここで紹介するものの大半はチャットアプリということになります。
どうしても、是が非でも、何があっても絶対にお金をかけたくない方は、参考にされてみてはいかがでしょうか。私共は一切おすすめいたしませんが。というか正直、これらのチャットアプリで出会いはないと断言しても差し支えありません。

おい広告ばっかりじゃないか……『相席チャット』
十中八九相席屋を意識したネーミングでしょうが出会えない系チャットアプリです。
行けども行けども広告ばかりでユーザーなにそれおいしいの状態。挙げ句広告の強制カットインもある始末。チャットアプリとしても利用する価値はないでしょう。誰も広告と相席なんてしたくありません。
危険性:★★☆☆☆
10文字でどうしろと『出会いSNSチャット』
青い背景に丸みを帯びた白い吹き出し。そして中央に配置されたS……

こちらもまた出会い目的での利用禁止のチャットアプリで、LINEのID交換なども禁止されています。
で、肝心の他のユーザーとのチャット機能ですが……なんと、文字数制限が10文字。掲示板もありますが、そちらは30文字制限。

危険性:★☆☆☆☆
お疲れ様です業者さん『ギャルとも』
もはや業者乙としかいいようがない有様です。まあ本当に危ないのは、援助交際目的の書き込みですが……
恐らくここが一番危険な場所といえるでしょう。他のチャットアプリ以上に、ここの利用は推奨いたしません。
危険性:★★★★★
似て非なるもの『Withトーク』
私が紹介していますマッチングアプリに『with』がありますが、それとはまったく別物です。運営元は上記の『出会いSNSチャット』と同じ。
広告の強制カットインなど、もはやこの手のアプリのテンプレみたいな構造。というか、恐らく本当にテンプレなのでしょう。
危険性:★★☆☆☆
↓Withトークじゃないマッチングアプリ『with』の紹介記事はこちら↓

はいはい広告広告『SNSチャット 人気の出会い系SNSでSNSチャット』
こちらは『相席チャット』と同じ運営元のチャットアプリです。ということはつまり……はい、チャットアプリという名の広告アプリでございます。

危険性:★★☆☆☆
名前まで似たり寄ったり『出会いMIXチャット』
メッセージの文字数制限が10文字だったり名前の語感だったりまんま『出会いSNSチャット』ですね。
差別化を図るためか、通常の出会いアプリやマッチングアプリが『いいね!』としている部分が『やぁ!』になっていますが。

危険性:★★☆☆☆
長いわ『出会い – 内緒の出会い系は完全無料の出会い系ちゃっと 無料出会い系』
長すぎるのでアイコンに書いてある『ちゅぱちゃっと』と言われることが多いチャットアプリです。似たり寄ったりのアプリが大量に存在しますが、ほとんどのアプリが同じ運営元になっています。
なお、こちらも『ギャルとも』同様に他のアプリ以上に使用を推奨できないアプリとなっています。これ自体は確かに無料で利用できますが、メッセージの送信などで他の詐欺アプリに誘導されます。
危険性:★★★★★
そろそろ言うことなくなってきた『シークレットチャット』
インターフェイスといいその他諸々といい、もはや他と何が違うのというレベルです。しかも人力ではなくボット型のサクラがいるという手抜きっぷり。
危険性:★★★☆☆
いや、もうホント似たり寄ったりで『ロケチャ!』
性別を自由に変更できる(!)という謎仕様。それ以外は他と五十歩百歩です。一応、ユーザーからの通報があるとアカウント凍結を行うなどしているようですが、もうこちらとしては『それで?』といった感じ。
危険性:★★☆☆☆
ほぼ唯一の(一応)健全枠だが……『ユビワ(YUBIWA)』
健全枠とあえていったのは、単に堂々と『婚活マッチングアプリ』と明言していることと、App Storeの説明欄が割と真面目に作られているなという印象があったからです。
ただ、ユーザーが圧倒的に少なくそもそもマッチングできない(≒サクラもいない?)ことと、インターネット異性紹介事業の届け出番号がないため、現状『違法アプリでは』という疑いがあります。
危険性:★☆☆☆☆
有料である意味を理解せよ
ここまでに紹介した10(恋チャットを含めると11)のクソアプリは所詮氷山の一角。探せばまだいくらでも見つけることができます。
利用規約上では『出会い目的の利用を禁止する』と言ってはいますが、それは結局の所出会い系サイト規制法をかいくぐるための方便であり、にもかかわらず出会いという文言を使うのは、(主に男性の)ユーザーに『出会いがある』と勘違いさせるための悪質な嘘でしかありません。
確かに、実際に無料で将来のパートナーと出会えたら、それは非常に魅力的なコンテンツではあります。しかし、そう現実は甘くありませんし、簡単でもありません。

その利用料を元手にスタッフに賃金を払い、悪質ユーザーを監視し、サーバーやアプリをメンテナンスし、マッチングのための新たなコンテンツを創出し、そうすることで多くのユーザーから支持されるアプリを運営しています。
もしその資金がなければ、監視はおざなりになり、サーバーもアプリもボロボロになり、コンテンツは更新されないまま廃れるに任せるのみ。
真剣な出会いはただでは手に入れることができないと、男性諸氏は肝に銘じておきましょう。
金を取っていればいいというわけでもない
しかしながら、料金を徴収しておきながら出会いがないクソ、いえ、悪徳詐欺アプリがあるのもまた事実です。
withと全く同じ名前、違うのは大文字か小文字かという点だけの『WITH』や、サクラばかりで出会えないと評判(?)の『ドコノミ』などの所謂ボッタクリアプリは少なからず存在します。
ただ、これらについても実は注意深く見ていけば回避は可能なのです。この手法は上記のチャットアプリについても応用が利きますので、ぜひご活用ください。
詐欺アプリ回避法:異性紹介事業受理番号
先だって、インターネット異性紹介事業の届け出は簡単であると申し上げました。これの受理番号を提示していないアプリは、そもそも出会い目的に使えないアプリか、違法アプリのいずれかです。
通常の出会いアプリであるなら、ストアページや公式サイトに番号が記載されていますので、まずここは必ず確認するようにしましょう。
詐欺アプリ回避法:アプリストアのレビュー
一般的に考えて、不特定多数の人間の評価が一つに収束することはまず起こりえません。もし使おうとしている出会いアプリの評価が、星5が圧倒的に抜きん出ていたら、それは正真正銘の神アプリか、正真正銘のゴミアプリのどちらかです。
もし星5の評価と星1の評価だけが伸びていたら、それは間違いなく詐欺アプリですので利用は控えましょう。
詐欺アプリ回避法:運営元が個人orペーパーカンパニー
先だって紹介したチャットアプリは、大半が運営元に個人名が掲載されていました。
インターネット異性紹介事業を個人でやるのは不可能ではないでしょうが、多大な労力が必要になるでしょう。
- アプリの開発費
- サーバーの運用費
- ユーザーの年齢確認
- 通報への対応
- などなどなど……
上記のチャットアプリという名のアプリ群はコピー品ばかりで年齢確認もろくにされていません。つまりは、そういうことです。
何事も、1人でできることには限りがあります。
詐欺アプリ回避法:ググる
恐らく大半の方が一番最初に取る回避法、というか対処ではないかと思います。
当サイトでも出会えるマッチングアプリとして『タップル誕生』や『クロスミー』、『with』などを紹介していますが、それとは逆に出会えない出会いアプリを紹介し警戒を促しているサイトも実に多く存在します。
出会いが期待できるアプリならばその旨の情報が出てくるでしょうし、そうでないのならその情報が発見できるでしょう。
ただ、1サイトだけではそのサイトが詐欺アプリへの誘導サイトである可能性もあるため、複数サイトを確認することをおすすめします。
出会いは一日にしてならず
繰り返しになりますが、ただより高いものはありません。完全無料だからと飛びついてみたら全然出会えなくて無駄な時間を過ごした、なんてことになるくらいなら、有料の出会いアプリ、マッチングアプリを全力で活用したほうが建設的です。

コメント